【初心者必見】ドローンを独学で国家資格を取るまでのロードマップ

ドローン国家資格

2022年12月、ドローン国家資格がスタートしましたね。

背景として、これからドローン産業がより活発化していく事を見越し、それを扱う操縦者の制度を整えた、という事が考えられています。

「ドローン」というアイテムはカメラとしての撮影機能だけでなく、将来的には物を運んだり、空中作業を行ったり、より人間の生活を豊かにしていく事が期待されています。

 

この記事では、そんな将来性抜群のドローンの「国家資格」について、

全くの素人だった私が、
始めてドローンを購入してから、誰からも教わる事なく独学で、
どうゆうルートを辿って二等国家資格を一発試験で合格することができたか

ドローン初心者の方でも分かりやすいようにお伝えしていきます。



国家資格を取得するメリット

「ドローンの国家資格ってそもそも必要なのか?」

>>> いえ、現時点で国家資格が無くてもドローンを飛ばす事ができます。

とはいえ、初心者が飛ばせるのは建物内か、極めて安全かつ広大な空間、しかありません

そこで、国交省に飛行申請を提出して許可されれば、様々な場所での飛行が可能になります。
(※この申請を行うためには最低でも10時間の飛行経験が必要)

国家資格を取得する機能的メリットは、現時点ではこの国交省への飛行申請を、都度申請せずに済む程度です。しかも使用機体の制限もあるので、現在はほぼ全てのユーザーが資格に頼らずに飛行申請しているでしょう

とはいえ実質的なメリットとして

・ドローンに関する知識、技能の証明として、他者からの信用・信頼に繋がる
・就職において、履歴書欄に記載でき、資格者を優遇する企業もあるなど、高いアドバンテージになる
・ビジネスにおいて、依頼者への高いアピール材料になる。国家資格者にしか仕事を発注しない企業もある
・国家資格なので身分証明書としても使える

など、特にビジネスでは実際に有用性があり、今後更に有効性が高くなってくるでしょう

・・更に、1等資格は、これまで不可能だったカテゴリIIIでの飛行(有人地帯における補助者・立入管理措置無しの飛行)が可能です。
 >>> が、未だ使用できる機体が殆ど無く、個人というより企業が新規事業を行うための資格という意味合いが強い

国家資格の種類 → リンク

ドローン国家資格(無人航空機操縦者技能証明)は
資格区分) 【1等資格】 / 【2等資格】
使用区分) 基本 / 目視内限定を変更 / 昼間限定を変更 / 25kg未満限定変更

があります。詳しくは国交省HP または 試験概要HPをご参照ください。

国交省HP

指定試験機関 日本海事協会

国家資格取得に係るコスト

ドローンの国家資格を取得するのに、どれくらいのコスト(費用・時間)が掛かるでしょうか?
傾向としては、下記の傾向があります

独学で資格取得を目指す  
→ 費用   時間 

ドローンスクールで資格取得を目指す 
→ 費用    時間 

では、細かくみていきましょう

国家資格を独学で取得するコスト

掛かる費用は、試験を受験する費用のみになります
2等資格(基本)を受験する場合、受験費用は
学科試験 ¥8,800 + 実地試験 ¥20,400 + 身体検査 ¥5,200 + 発行手数料 ¥3,000
合計 ¥36,400 

厳密に言えば、ドローン本体を購入する費用(1万円〜十数万)、機体登録する費用(千円)も必要になります。また、各試験に不合格だった場合、それぞれ追加費用も掛かってきます(スクールも同様)
(ドローンに触った事なくても国家資格は受験できるので、購入せずに取った猛者もいるかも・・・)

掛かる時間は、人それぞれだと思いますが
こと2等国家資格を取ることのみに絞れば

学科試験対策 約 15時間
実地試験対策 約 25時間
合計 40時間

これくらい時間を掛けることで、合格可能なレベルまで到達できると思います
(あくまで私の経験に基づく主観です)

とは言え実際は、試験概要や申込方法を調べたり、購入するドローンを調べたり、練習場所を調べたり、付随する項目がいっぱいありますから、
サラリーマンが空き時間で取ろうと思ったら、最低でも2〜3ヶ月は掛かると思います

国家資格をドローンスクールで取得するコスト

掛かる費用は、入学するドローンスクールによってまちまちですが

全くの初心者から2等学科資格を取得する場合で 20万〜30万程度の費用がかかります
加えて、スクールで免除されるのは実地試験のみなので、学科試験+身体試験+手数料の¥16,000

合計すると、少なくとも30万円程度は掛かる事になります
加えて、殆どのスクールでは機体を貸し出して実技練習を行いますが、卒業後はドローン本体も自分で用意しなければなりません

掛かる時間は、ドローンスクールでの講習が大体1週間〜2週間ほど >>> 実地試験免除

そこから学科試験を受けることになりますが、
恐らくはスクールで学科試験についても教習されているので、あまり時間を掛けずに合格レベルまで到達できると思います

早い人でスクール入学から約2週間〜1ヶ月半程度で、初心者から国家資格を取得することが可能になります。

スクールに通った方が良いのは
・会社から国家資格を早く取得しろ、と言われている方
・就職したいドローン会社があり、条件に国家資格保持があってすぐに必要な方
・一刻も早くドローンで飛行させたい場所がある方

コスパ最強!入門機からプロの空撮まで使われている「DJI mini2」をリーズナブルな価格で!今ならAmazonで23%OFFで購入できる!


【リモートID対応】DJI Mini 2 Fly Moreコンボ、折りたたみ可能な超軽量ドローン、4Kカメラ搭載3軸ジンバル、12MP、飛行時間18分、予備バッテリー×2、OcuSync 2.0による6 km HD動画伝送、初心者向けドローン、グレー

独学で取得するメリット・デメリット

国家資格を独学で取得するメリット

費用(お金)が圧倒的に安い

上記の通り、ドローンの機体費用を抜きにして比較すれば
独学で受験する場合は、4万円弱〜
スクールで受験する場合は、30万円超〜
と費用面では圧倒的に独学の方がメリットがあります

自分で調べて行動する >>> ドローンで重要な許可取得の力が身に付く

独学の場合は、当然ながら自分で調べて行動していかなければなりません

ドローンを扱う方は資格取得に限らずあらゆる場面で、自分で調べて、行動していく力が必要です

・・・例えば、
ドローンを飛行させる場所の飛行許可どり •••まず航空法規制やDID、その他条例に該当しないか確認して、地権者に確認したり、国交省や航空局への確認を自分で行わなければならない 
ドローン機体の選び方 •••機能性は勿論だが、機体認証やリモートID免除、技適通っているかなど、安全面・効率面も考え調べないといけない事は多い

ドローン産業は成長産業であり、常にルールやスタンダードが変化し続けています。
直近では、2022年6月に法改正によって規制が強化されたり、その年末には国家資格化に伴ってレベル4解禁されたりなど、激動の時代を迎えています

そのような産業なので人から教わったことだけに頼らず、自分で調べて正確な情報を見極める力が重要になっていきます

国家資格を独学で取得する時のデメリット

国家資格取得に時間が掛かる

国家資格取得に掛かる時間を比較すると、

ドローンについて全く知らない人が2等国家資格を取得するまでに、平日日中を除いて
独学で、最短2〜3ヶ月ほど
スクールを利用すれば、最短2週間〜1ヶ月半ほど

とスクールを利用する場合に比べて1、2ヶ月多く必要とするイメージです

しかしながら、ドローンの国家資格を早く取ることのメリットはあまり無いのが現状です
むしろ時間をかけてしっかりと知識として定着させて行った方が、ガーっと一気に詰め込むよりも覚えやすく有効です。

とはいえ、スクールはいつでも屋外で飛行できる環境が整っているので、一刻も早く国交省に飛行許可申請を出して飛行させたい場所がある、っといった方にはメリットがあります

教えてくれる人がおらず、自力で勉強していかなければならない

スクールでは、プロパイロットで知識も経験もある教官に、わからない事はすぐに質問し回答が得られます

しかし独学だと、わからないと思って調べて、答えに辿り着いて、その答えが本当に正しいか吟味して、という一つの疑問に対して手間がかかります

ドローン仲間を作りづらい

個人的にはこれが独学の一番のデメリットに感じます

スクールを利用すると、スクール教官や同じ生徒たちと交流を持てます
ドローンについて話し合ったり、スクール卒業後も一緒に飛行できたり新しい情報をシェアしたり共同事業を始めたり、などメリットが多くあります

独学だとSNSなどで外に発信していかない限り、ドローン仲間を作るのは難しいです

もはや1家に1台レベル ⁈ 簡単に飛ばせる最高性能のトイドローン「TELLO」!
ドローンの入門機にも、子供のおもちゃにも最適なドローンを低価格で!


【国内正規品】Ryze トイドローン Tello Powered by DJI ミニドローン 80g 100g未満 超軽量 自動離陸 自動着陸 720P伝送 最大飛行時間13分 ビジョンポジションニングシステム 衝突検出 プログラミング可能(アップリアップデート後)子供・大人向けギフト 誕生日プレゼント

国家資格を独学で取得するまでのロードマップ

前置きが長くなりましたが、本題である「ドローン初心者から国家資格を取得するまでのルート」
全くの素人だった私の実体験に照らし合わせて、
始めてドローンを購入してから、誰からも教わる事なく独学で、どうゆうルートを辿って
2等国家資格を1発試験で取得することが出来たのかを紹介致します。

1、ドローンに興味を持つ

この記事を見ている方はすでにドローンに興味をお持ちだと思いますが、どういうところに興味が湧いたのか・資格を取る目的はなんなのかをなるべく明確にするのがオススメです。

ドローンでどんな事が出来るか、今後どんな事が出来るようになるか
> ドローンを飛行できるようになったら、自分の生活の何が変わるのか
> 今後どのように使用され、どんな機能性が追加されて、それが自分の生活をどう変えるか

ドローンの国家資格を取得する目的を自分の中で作り上げる
> ドローンの国家資格を得ることで、自分の生活・キャリアがどう変わるか

2、ドローンを購入する

まずは、自宅で練習可能で、航空法に引っかからない100g未満のトイドローンがおすすめ

「TELLO」

【初心者から経験者までオススメ】100g未満ドローン「TELLO」が高性能&高コスパすぎた
2022年6月からの法改正に伴い、ドローンの飛行重量の規制が厳しくなりましたね100g以上のドローンは航空法の適用を受ける為、原則として国土交通省の承認を得ないと外で飛行させる事が難しくなりましたそのため、規制に引っかから...

「Gforce Legerro」

【高性能ホビードローン】Gforce「LEGGERO」性能とコスパを徹底調査
GForce社が販売する、100g未満のホビードローン LEGGERO を購入しました。100g以下なので、航空法の規制に関係なくある程度自由に飛行させることができるのが最大のウリですが、屋内外で飛行させたり、写真・動画撮...

「Holystone HS」

3、自宅や屋内で練習し、操作に慣れる

トイドローンも業務用の大型ドローンに至るまで基本的な操作方法は一緒なので、まずは屋内でドローンの操作感覚を掴み、特に
・安定的なホバリング
・対面操縦
・八の字飛行
ができるようになるまで練習しましょう

6畳くらいの自宅の一室での練習方法について紹介しています

ドローンの練習場所が無い→自宅でドローン飛行練習!
こんにちはヤーコです♪趣味としてドローンを始め、練習・勉強しながらその経験を記録しています。 ドローンを初めて購入した人は、屋外で飛ばせるところを探しますよねそして、飛行できるところが結構すくないことにガッカリするのも良く...

 

4、ドローンについての知識を身につける

A. ドローンのルール(航空法、その他)について調べ理解する

> まずは国交省のHPに記載があるので良く読む 国交省HP
> もっとわかりやすいサイトをお求めの方は こちら

B. ドローンが飛行できる場所について理解する

C, ドローンの登録制度、許可承認制度について理解する

> ドローンを屋外で飛行させる場合は、
   ・ドローン本体の機体登録(車で言う所の車検)
   ・国交省への飛行許可申請(なくても飛ばせるが、飛行可能な場所が段違い)
   が必要になるので、その仕組みを理解する

> これらは、ドローン情報基盤システム(通称 DIPS2.0)で登録・申請ができる
   DIPS2.0の利用マニュアルは こちら

5、屋外用ドローンを購入する

ここまできた方はそろそろ「屋外で思いっきり飛ばしてみたい!」と思ってきたのでは?
安心してください。飛ばせますよ。
まずは屋外で飛行できるスペックのドローン購入を検討しましょう。

> Dji mini2 
   ・・・屋外用で初心者に最もおすすめな機体。飛行性能・空撮性能は申し分無くお値段も
   5〜6万円台とお手頃。サイズが小さいので飛行させやすいのも魅力。

【ドローン初心者におすすめ】DJI mini2 のコスパの良さを知ってもらいたい【レビュー】
ドローンを購入する時って悩みますよね。それが初めてなら尚更です。やっぱり撮影能力が高いドローンが良いし、飛行機能も充実しておいて欲しいかといって10万円以上もする最新ドローンは使ってみて合わなかったり、壊したりするのが怖い・・・...

> DJI mini3 Pro
   ・・・最新機能を求めるならこれ。価格は10万円〜とmini2の倍くらいしますが、
   飛行性能・空撮性能ともに最新技術が盛り込まれており、ドローンの良さを存分に体験できます。

> Phantom4シリーズ
   ・・・国家資格取得に重点を置きたい方にはこの機体。
   試験期間の実技試験に採用されている機体ですので、これを持っていれば実技試験対策は
   バッチリ。勿論、飛行性能・空撮性能も申し分ないです。
   数年前からあるシリーズで最新は20万円〜の高価ですが、良くフリマサイトで
   10万円前後で販売されています。

 >>>購入したら、DIPS2.0での機体登録を忘れずに!

6、国交省に飛行許可承認申請を行う

> 屋内用/屋外用のドローンも購入し、屋内外で10時間以上飛行の実績があれば
  国交省へ飛行許可申請を行うことができます。
  申請はDIPS2.0のサイトから行うことができます。
  申請方法は条件に応じてさまざまなやり方がネットに掲載されていますので、探してみて下さい。

> 屋外で航空法違反にならずに飛行できる場所はこちら

【許可不要】ドローンの飛行場所【オススメは河川敷・空き地】
こんにちはヤーコです♪趣味としてドローンを始め、練習・勉強しながらその経験を記録しています。 ドローンの飛行は、当然ルールを守って飛ばさなければなりませんその為、ドローンを飛ばしたい方にとって悩むことの一つが、どこ...

7、屋外のさまざまな場所でドローンの飛行を行う

> 国交省への飛行許可申請が下りたら、さまざまな場所で飛行できる様になります。
  ぜひ、いろんな所で飛行させて、ドローンの醍醐味を味わって下さい。

・・・法律違反の飛行はやめましょう!

8、国家資格(学科試験)の勉強を行う

> 知識も身につけてドローンも購入して飛行実績もついてきたら、そろそろ国家資格に挑戦できる
  レベルになっています。
  今一度、国家資格を取得する目的を再認識し、必要であれば国家資格に挑戦しましょう。

> 学科試験対策はこちらから

ドローン国家資格
” 無人航空機の飛行の安全に関する教則 ” 解説トップページこのサイトでは、ドローンの国家資格(無人航空機操縦者技能証明)を受験しようとしている方に向け学科試験の試験範囲である「無人航空機の飛行の安全に関する教則」...

9、国家資格(実地試験)の練習を行う

> 国家資格には実技試験もあります。
 実技試験内容は公開されています(国交省試験概要ページ)ので、これを良く読み、しっかりと練習・対策をして臨みましょう。
試験対策のYoutubeなども参考になります。

DSJ滋賀草津校 試験内容解説 

ふくちゃんのドローン教室

また、当サイトでも、ドローンを1から始めた初心者である筆者が2等無人航空機操縦士試験 実地試験に1発合格する方法を、筆者の体験も交えながら詳しく解説しています

【ドローン国家資格を1発合格へ!】2等無人航空機 実地試験 合格対策
ドローンを1から始めた初心者である筆者は、令和4年12月から始まったドローンの国家資格、2等無人航空機操縦士試験(基本)の1発試験に合格しました(令和5年5月)そこで、ドローンの国家資格に挑戦しようと思っている方へ向けて、...

10、国家資格を指定試験機関で受験する

しっかり対策を整えたら、あとは試験を受験するのみ!
晴れて合格し、国家資格保持者のドローンパイロットになりましょう!

>>>>>
いかがでしたか
勿論、人によってはこのステップが合う/合わないがあると思いますし、
スクールなどで誰かから習う方が性に合っている方もいるでしょうが
ドローンに興味がある方にとって、少しでも参考になれば幸いです

 

ドローン国家資格保持者になる事は簡単なことではありませんが、
ドローンへの情熱を持ち、きちんとしたステップを踏んで知識を身につけ、
練習していけば、独学でも取得可能です

コメント

  1. 吉野 より:

    コメント失礼致します。
    とても有意義な情報を提供していただきありがとうございます。
    資格取得に向けて勉強させて頂いているのですが、実地試験の情報がなかなか得られず困っております。
    学科合格の場合はそのまま当日受験するのか、別の日に受けるのか?実地試験不合格の場合には再度学科試験も受験が必要なのかなど、試験全体のスケジュールなど教えて頂けると助かります。
    お忙しいかと思いますが、またお時間ありましたらご検討よろしくお願い致します。

    • yeah-co より:

      吉野さん
      コメントありがとうございます。
      できたばかりの資格なので情報も少なく大変ですよね。わたしも手探りでした。できる限りお答えします。
      ・学科合格の場合はそのまま当日受験するのか、別の日に受けるのか
      > 学科試験はPCで受ける試験で合否は試験後に出ますが、正式には2〜3日後に学科試験合格番号が配布されます。
      それを取得した後、下記無人航空機申込サイトで
      実地試験の予約が可能になります。
      なので、学科試験合格から実地試験受験まで早くても
      1週間はかかります。
      (無人航空機試験申込サイト)
      https://ua-remote-pilot-exam.manaable.com/top

      ・実地試験不合格の場合には再度学科試験も受験が必要なのか。
      > いいえ、学科試験は合格から2年間有効なのでその間に学科再試験はありません。2年以内に実地試験を合格しましょう。

      ・試験全体のスケジュールなど。
      1.上記の申込サイト登録
      2.技能証明申請番号取得(dips2.0)
      3.学科試験申込
      4.学科試験受験
      5.学科試験合格番号取得
      6.実地試験申込(試験料振込後に日時が選べる)
      7.実地試験受験
      8.実地試験合格番号取得 
      9.身体検査受験
      10.無人航空機試験合格証明書発行申込
      11.dips2.0で10の番号で証明書取得申請
      12.技能証明書交付 

      ざっくりとこんな流れになります。ややこしいですよね。
      以上になります。

      • 吉野 より:

        ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。丁寧にご説明していただきありがとうございます。
        分からなかった部分もクリアになりました。
        これからもyeah-coさんのブログを参考にさせて頂いて資格取得目指して頑張ります。
        今後とも宜しくお願い致します。

        • yeah-co より:

          吉野 様
          参考になった様でなによりです。
          こちらこそ、嬉しいお言葉頂き大変はげみになります。
          更新も鈍化していたので、もっと自分の持っている経験や情報を発信していきます。
          今後も見て頂ければ幸いです.

タイトルとURLをコピーしました