「DJI NEO」は、初心者にはもちろん、中上級者にもおすすめのドローンです。
DJI NEOに限らずですが、ドローンを中古で購入した場合、説明にはなかった破損や故障が見られたり、本体と送信機がうまく接続できなかったりといったトラブルの可能性があります。
今回は、DJI NEOを中古で購入した際に発生した接続トラブルと、その対処法について紹介します。
>>>>>>>>>
DJI NEOのスペックや遊び方、どんな人に向いてるか紹介しています!

DJI NEO を中古で購入 > トラブル発生?

某フリマアプリで、中古のドローン「DJI NEO」を購入しました。
中古ドローンの購入において注意したいのは、動かなかったり故障しているジャンク品を掴まされたり、動きはするけどDJIアカウントやDIPS期待登録が過去所有者のままで解除に苦労する、といったことです。
そのため、購入前に質問で「動作確認は正常性ですか?また、DJIアカウントの紐付け解除、DIPS機体登録の削除は行なっていますか?」と確認した上で購入をしています。
さらに、「NC、NR(ノンクレーム・ノンリターン)」などと記載している出品者はなるべく避けましょう。まぁもし、NC、NRとうたっていてもそれは出品者都合なので、購入者に非がない場合はちゃんと手順を踏めば返品も可能です。
👇 中古でドローンを購入する場合の注意点を記載しています

おすすめの中古ドローンオンラインショップ「システムファイブ」

「メルカリ」・・・新規入会時に下記コード入力では500P貰えます
<招待コード>EVFWMC
さて、上記注意点を確認した上で、「問題ない」と判断し購入したわけです。
そして実際にDJI NEOが届きました。
● 中身確認
>>> ちゃんと、掲載写真や説明通り。見た目も傷汚れ少なく、過不足もなし。
● 動作確認
>>> あれ、機体とプロポが接続がしない…?
正確には、接続はするけど、カメラの映像が出ない

◯ 不具合の詳細
1.プロポ画面の表示が全て未接続状態。上部エラーメッセージ「機体がRCに接続されていません」
2.機体はプロポで操縦可能。一応とカメラ映像は表示される。
3.カメラのシャッターは押せる。ビデオ/写真の切り替えは出来ない。
上記のような状態は、今まで様々なドローンを扱ってきた私でも初めてだった。
売主に返却しようか、とも考えてみたが、まずは解決策がないか色々試してみてダメだった時の最終手段として返却、ということにした。
接続不具合の対処法
対策① 機体と送信機の再リンク

まずは、機体と送信機の再リンクを行いました
<<<方法は下記の通り>>>
- 送信機を電源ON
- 機体を電源ON
- 送信機の右上「•••」を押して、リストにある「制御」を選択
- 一番下の「機体の再リンク」を選択
- 送信機から「ピーピーピー」という音が鳴るので、機体の電源ボタンを4秒以上長押し
- 機体から「ピピッ」と音が鳴り、再リンク完了
再リンクは滞りなく出来ました。
これで解決するかと思いましたが、エラー表示は変わらず。
次の手に行きます。
対策② 機体と送信機のファームウェア更新
機体と送信機のファームウェア(PCのOSバージョンみたいなもの)が最新に揃っていないと上手く接続できない事があります
ファームウェア更新は、「DJI fly」アプリ上から更新可能。
更新方法は
- DJI fly アプリを起動
- 画面下部にある「プロフィール」を選択
- 「設定」
- 最新のファームウェアに更新を実施
で機体と送信機のファームウェアを更新できます。


しかし今回は、機体と送信機が上手く接続されて無いので、送信機しか更新出来ませんでした。
しかも送信機を更新しようとしたら、サーバーエラーと表示さました。
このような場合は、機体及び送信機をPCに接続して、「DJI Assistant 2」 を使用してファームウェア更新できます。
方法はこちら↓
- まず、DJI Assistant 2 をダウンロード。
DJI Assistant2のダウンロードページ
種類がいっぱいあるので、更新したい機体が含まれているアプリを選択しましょう。 - タイプCケーブルでPCと電源を入れた機体又は送信機を繋ぐ (画像3枚目)
- PC上でDJI Assistant2を起動する。この時、DJIアカウントでのログインが必要。
- タブから最新ファームウェア更新を行う。
- 最新版になっていなければ最新版に更新を行う(5分ほどかかる)
- この方法で、機体と送信機のファームウェアを最新版に更新し、再起動。




通常ならファームウェアを機体と送信機で最新に更新すれば接続可能になるはずです。
しかしながら、送信機の画面表示は変わらず暗いままでした。
次の手に移ります。
対策③ DJI FLY アプリのアップデート/再インストール

3つ目の手段は、
「DJI FLY」アプリを一度アンインストールし、最新版を再度インストールします。
ドローンを長年使用している人は、DJI Flyアプリを入れてから時間が経っており、アプリのVerが最新機体に対応できていない場合があります。
そして、これがビンゴでした。
インストールし直して機体とプロポを接続したところ、画面表示がちゃんと映るようになっており、動作確認も問題ありませんでした。
私の場合、DJI FLYアプリをインストールしたのが約3年前で、しかもアプリの自動アップデートをOFFにしていたのが原因だったようです。
まとめ
中古ドローンを購入する際にはいくつか注意点があります
・「動作確認は正常性かどうか」
・DJIアカウントの紐付け解除、及びDIPS機体登録の削除は行われているか?」
・「NC、NR(ノンクレーム・ノンリターン)」などと記載している出品者には注意。
もし、購入したドローンの機体と送信機が繋がらない場合は、操縦アプリである「DJI Fly」アプリが何らかの不具合を起こしている可能性が高いです。
下記を試してみましょう
対策① 機体と送信機の再リンク
対策② 機体と送信機のファームウェア更新
対策③ DJI FLY アプリのアップデート/再インストール
もし、上記を試してみても解決しない場合は、そもそも機体と送信機の互換性がないか、どちらかが故障している可能性がある。
その時は、DJIサポートに連絡してみましょう。↓

「DJI NEO」は、コスパ最強で初心者からプロまで楽しめるドローン!
是非その楽しさを感じてみよう!
コメント